クリスマスツリーが登場
ぶーけにもクリスマスツリーが登場! 「わあぁ!ツリーだ!」と嬉しそうなお顔。来た順にひとつずつ飾りをつけてもらって、クリスマスツリーが完成。少しずつバランスを考えながら飾ってくれ、とても素敵な仕上がり...
ぶーけにもクリスマスツリーが登場! 「わあぁ!ツリーだ!」と嬉しそうなお顔。来た順にひとつずつ飾りをつけてもらって、クリスマスツリーが完成。少しずつバランスを考えながら飾ってくれ、とても素敵な仕上がり...
秋の晴天にめぐまれた日、おいもほりに出かけました。 事前学習ではおいもがどのように土の中で育っているか、さつまいもの種類にどのようなものがあるのかを学びました。 汚れてもよい服装に長靴に軍手に。。。と...
夏にぴったりの浴衣の着付けを体験しました。着付けの先生に来ていただいてのレッスンです。 からだに合った浴衣を選んで準備。 まずは着物についてのお話をうかがい、いつも着ている洋服とずいぶん違うことを確認...
ぶーけのプログラムとして「体幹を意識する」「自分のからだを自分の思い通りに動かす」ことを目当てに取り組んでいるバレエ。今回は「発表会」を開催しました。 「発表会」のためには練習も必要。自由に好きなよう...
ヨコハマ・インクルボッチャ・ラボの方にお越しいただき、ボッチャをたのしむ機会に恵まれました。 以前からぶーけでも取り組んでいたボッチャですが、まずはスタッフがしっかりルールも理解して、子どもたちが楽し...
青葉こども音楽まつりに参加しました。 今日のめあては・マナーを守る(人間関係・社会性)・楽器を知る、音を楽しむ(認知・行動) 昨年も演奏を聴きに同じ会場に来ているので、落ち着いて行動できています。「エ...
春らしいお花が来たので久しぶりに生け花をしました。 今回は空間を意識した生け方。ぎゅうぎゅうにお花を詰め込むのではなく緩やかに、自由に空間をも楽しみます。 身の回りの豊かさにも目を配る、そんな女性にな...
今月は 梅の花!の飾りです‼ (ツバキ?と何度か聞かれましたが・・・梅です) 毎月のプログラムのカレンダー作り季節感を感じたり、巧緻性向上のために折り紙やお花紙を、折ったり・切ったり・書いたりとみんな...
今週はアナログゲーム。いくつかのグループに分かれて、レシピやキャプテンリノなど、さまざまなゲームにチャレンジしました。 どのグループもめあては・順番を守る・マナーを守る ルールを守ること、参加する人が...
今週、カレンダー制作でポンポン作りに挑戦したぶーけ。 今日は時間があったので「第1回ポンポンでオリジナルキャラクターを作ろう大会!!」を開催しました。 まずはイメージを絵にします。「耳をつけてうさぎさ...