買い物・調理

今回のお買い物では、調理の具材をグループに別れて買いに行きました。
買うものの写真を見ながら「これはどの辺りの売り場にあるかな?」
「ウインナーはお肉だからお肉売り場じゃない?」
など色々と話し合いながらお買い物が出来ました。
買うものを見つけた時には、皆嬉しそうな表情を浮かべ、役割を果たした喜びを感じているようでした。

調理の前には約束ごとを話し合いました。
自分の食べられる量を考えること、周りの人のことも考えて取ること、ホットプレートは熱いので触らないこと、丁寧に調理することなど、子どもたちからも色々な意見が出ました。

そしてみんなのお楽しみの調理がはじまりました。
今回はホットドック、ツナマヨパン、ジャムパン。
また別日に焼きそばパンを作りました。
子供たちは口々に「美味しいね」「ウインナーがジューシーだね!」「足りないからもっと食べたい」など嬉しい感想を言ってくれました。
皆好き嫌いはありますが、自分で考えて食べられるものを食べられるだけ取るということは、ちゃんと出来ていました。

【めあて】話し合う(言語・コミュニュケーション)
食材を選ぶ(健康・生活)
周りのことを考える(人間関係・社会性)
調理器具を安全に使う(認知・行動)